オーバーラッピンググリップ

ポピュラーなオーバーラッピンググリップ

オーバーラッピンググリップとは

ゴルフの基本中の基本、ゴルフグリップ。ゴルフグリップとは、ゴルフクラブの握る部分、あるいは握り方のことを指します。

その中でも特に「オーバラッピンググリップ」と呼ばれるグリップは、ポピュラーな握り方のひとつです。プロ・アマ問わず、多くの人が実践する「オーバーラッピンググリップ」について、少し説明します。

オーバーラッピンググリップの握り方は、まずは左手でグリップを握ります。手の甲の人差し指と中指の付け根あたりにできるコブが2個半程度見えるように握るのが良いと言われています。慣れないうちは、ゴルフクラブを握った時にはじめに左手のこのコブの状態を確認するようにすると、正しいゴルフグリップ握り方でクラブを握る癖がつけやすいでしょう。

この左手のコブが3個とか、3個半見えてしまうと、スライスが出やすくなってしまうことが多いのですが、ドローボールを打ちたいというような時にあえてこのように握るという人もいます。

繰り返し練習する

また左手でグリップを握る際の位置ですが、基本的にはグリップの際ではなく、左手の小指からグリップの先端(グリップエンド)までの間に少しだけスペースがある状態が理想です。

1.5センチ〜2センチほどスペースが空いていると安定したスイングをすることができます。左手の親指は伸ばしていても伸ばさなくてもどちらでも良いのですが、伸ばした形はロングサム、伸ばさない形はショートサムと呼ばれ、一般的にロングサムの方が力が入りやすいので、女性などには特にロングサムがおすすめです。左手のグリップが完成したら、次は右手です。

右手の小指を左手に重ねて握ります。ちょっと変わった握り方なので、初めのうちは違和感があるかもしれませんが、繰り返し握っていると慣れてきます。「オーバーラップグリップ」は、左手に右手を重ねる(オーバーラップさせる)このスタイルから名付けられたと考えられます。

右手の小指が左手に重なったら、右手の薬指は左手の人差し指に側面同士でくっつくようなイメージで重ねます。右手のひらの生命線が左手の親指の上にくるようなつもりで握るとちょうど良い形に握れる人が多いようです。繰り返し練習しましょう。