ベースボールグリップ

両手での操作がしやすいベースボールグリップ

バットを握るようにクラブを握る

ゴルフクラブの握り方には、いろいろな種類があります。最も一般的なのはオーバーラッピンググリップと呼ばれる握り方ですが、そのほかにもたくさんのゴルフグリップ(握り方)があります。

たとえば「ベースボールグリップ」と呼ばれる握り方は、右手と左手でしっかりとグリップを握るという握り方です。野球(ベースボール)のバットの握り方に似ていることからベースボールグリップという呼び名で呼ばれているのですが、指を重ねたり(オーバーラッピンググリップ)、絡めたり(インターロッキンググリップ)せずにゴルフグリップを握るので「テンフィンガーグリップ」と呼ばれることもあります。

オーバーラッピンググリップやインターロッキンググリップと比べると、近年は減少傾向にあると言われるゴルフグリップ握り方なのですが、プロゴルファーでもオーバーラッピンググリップを採用している選手はちらほら存在します。

違和感が少ない握り方

ベースボールグリップの魅力は、オーバーラッピンググリップやインターロッキンググリップよりも違和感なく握りやすい、という点があげられます。バットなどを自然に握ったとき、ほとんどの人は右手と左手のそれぞれでグリップを握ると思います。

わざわざ左手の上に右手を重ねて持つという人は少ないのではないでしょうか。そのため、ベースボールグリップならゴルフ初心者でも取り入れやすく、飛距離も出しやすいといわれています。ベースボールグリップの握り方は、左手はオーバーラッピンググリップやインターロッキンググリップと同じです。

異なるのは右手の握り方で、左手の手のひらに右手のひらが平行になるような形で手のひら同士は重ねたりせずに握ります。この時、右手と左手の間には隙間ができないようにするのがポイントです。

インターネットなどで「ベースボールグリップ」または「テンフィンガーグリップ」と検索すると、たくさんの画像や動画が見つかるので、そういったものを参考に握り方を研究してみると良いでしょう。

自然な握りでのベースボールグリップは、手の小さい人や力のない女性などにもおすすめの握り方です。